Written on 2019年4月24日
By こいちゃん
in 未分類
古いお札を収めて、新しいお札を頂くのとご祈祷に、寒川神社へ。
首都高~東名と初めてクルーズコントロール(自動運転)を使ってみたんだけど、想像以上に快適でラクチンだった。 これは良い!
やっちゃえ!日産!
ETCの通過も含めて、この間、ノーアクセル&ノーブレーキ。
大橋JCTは、怖くてOFFったけど(^^;
せっかくなので『神嶽山神苑』も散策。
神域で心身ともにリフレッシュ。
んで、収め忘れたお札が見つかったので、数日後にまたそれを収めに参拝に。
こんときは、『サザンビーチ茅ヶ崎』まで足を延ばしてみました。
烏帽子岩の主張感がなんともだけど、やっぱ湘南は水が汚いね ><
Written on 2019年4月4日
By こいちゃん
in 未分類
結局、また行っちゃいました。
たまたま休暇を取ってた日ドンピシャに、連日の新雪のあとの快晴!
なので、快晴でパウダー♪
これも神様御仏様たちからのご褒美です♪
真実はちゃんと視てらっしゃいますからね。

この静寂と白銀の世界、最高!
Written on 2019年3月6日
By こいちゃん
in 未分類
有休取って、友人と谷川岳天神平スキー場へ。
リフトに乗ってて、飛行機雲を眺めてたら、環水平アークが現れて感激!
んで、なんとか中級コースをこなす事が出来るようになりました!
今シーズンの目標も達成出来たし、この絶景を満喫出来たので、これで今シーズンはラストランにしました。
最高な一日でした(^^)v
Written on 2019年3月2日
By こいちゃん
in 未分類
今日は、同僚と神立高原へスノボに。
スキーより難しい(>_<)
スノボは、今シーズンから始めたので、初級コースではそつなく滑れるようになったけど、中級コースではまだまだ悪戦苦闘。

今シーズン中には、なんとかなるかなぁ^^;
Written on 2019年2月27日
By こいちゃん
in 未分類
今シーズン、スキーからスノーボードに転向したので、有休取ってスノボの自主練に岩原へ。
たまには自分のために有休使いたいもんね。(^^)v
今日の前半で初級コースでは自由にコントロール出来るまでになったので、後半は中級コースへ。出来ることやってても上達しないからね。
もちろん、まぁ転ぶ転ぶ。ヘルメット装着してた良かった(^^)
でも、今シーズン中に中級レベルまで到達したいので、あとちょっと。頑張ろうっと!
岩原は、眼下の関越道の人工美と雪景色の調和が良いんだよね~
Written on 2019年2月21日
By こいちゃん
in 未分類
同僚のお子さんが5歳の誕生日と聞いていたので、ささやかな誕生日プレゼント(お菓子)をプレゼントしたら、こんな可愛いお返事のお手紙をくれた。(^^)
嬉しいね~♪
同僚が僕のことを「ジョニー」と呼ぶのでw、この子もそう呼ぶようになっちゃったんだよなー
いくつまでこんな風に接してくれるかな^^
Written on 2019年2月16日
By こいちゃん
in 未分類
本格的にスキーからスノボに転向。
なので、一式買い換え(^_−)−☆
メットが必需品と実感したけど、なかなか横長な頭の形に合うのがなくてw
探して探して、やっと出会えた一品。デザインも気に入ったので購入。
介護は大変だけど、割り切って自分の時間は作るようにしている。でないと共倒れになっちゃうから。
Written on 2019年2月11日
By こいちゃん
in 未分類
同僚と竜王へ。
スキーではなく、今シーズンからチャレンジした、スノボ。
もともと競技スキーをやってたので、ボードをなめてたねー(^^)
まぁ転ぶ転ぶ。
転びまくりであちこち強打してw、でも先日のスクールの成果と同僚のアドバイスのおかげで、トータル10時間でなんとか普通に滑れるように。
縦にS字ターンが出来たときの感激、久しく忘れていたチャレンジに成功したときの高揚感っつーのかな。30年若返ったwww
まだまだ初級コースだけど、逆にこれからの楽しみが待ってる♪
チャレンジして良かった(^^)v
Written on 2019年1月27日
By こいちゃん
in 未分類
何十年もスキーやってきたけど、スノボを始めることに。
んで、神立のプライベートレッスンを受けるために、朝4時から、ひとりで関越かっとばして行って来ました♪
レッスンは10時からなので、それまでの3時間は、スキーでメインゲレンデを16本も滑って。
リフト降り場の雪だるまが可愛かった。フレームに入らなかったけど、「カオナシ」もいた。
深々と降っていて、一瞬晴れ間が覗いたけど、半日で愛車がこのありさま。
スノボは、思っていたよりスキーと感覚が全然違ってて、悪戦苦闘^^;
コケては起きあがり、コケては起き上がりの繰り返しでw、ウェアの中がびっしょりになるほど汗かいて。
2時間のレッスンではまだまだ超初心者から抜け出せなかったけど、頑張って今シーズン中には、まともに滑れるようになろっと♪
Written on 2019年1月14日
By こいちゃん
in 未分類
出遅れたけど、今シーズンの初滑り。
かぐらに行って来ました!
もちろん和田小屋に宿泊♪
天候にも恵まれて、初日から最高!
翌朝は、ファースト・トラックも満喫 (^^)v
早朝の誰もいないゲレンデを滑走する快感は、たまらん♪
Written on 2019年1月1日
By こいちゃん
in 未分類
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年大晦日、お見舞い行った時の嬉しい話。
父は僕を待っていたらしく、起きて座っていて。
『今、丁度(看護師さんと)お前の話しをしてたんだ』
『お前には退院してから助けてもらわなきゃならないけど、お前の負担になっても困る。だから今後の事をちゃんと話しあっておきたくて』
『まだオムツが取れないのが辛くて、早くこれが取れれば良いんだが』
って。
でも、実は、昼間は自力でトイレ行けるまで回復してるので、夜だけなのさ。
『俺はお前の言う事なら聞くから、その代わり、出来る事出来ない事は、お互いに把握しておこう』
ちょい!ちょい!ちょい!
認知症は!?
もちろん色々話ししてると、認知症の症状はあるけど、やっぱり奇跡としか思えない。
年が明けて、新しい歳神様達、御仏様達に感謝です。
なので、ちゃんと正装して初詣に行ってきました。
m(_ _)m
Written on 2018年12月31日
By こいちゃん
in 未分類
もう大みそか。
色々あって、あっという間の一年でした。
ということで、自分的2018年3大ニュースを挙げてみた。
【第3位】資産運用
保有していた不動産を購入時の3倍の価格で買いたいという法人が現れて。
こんなことはそうそうないので、即決で売却。
税金だなんだかんだ差し引いても、資産運用での利回りが100%を超えた。
たまたま運が良かっただけだけど、素晴らしい。
【第2位】たかりとゆすりとヒステリー
先に書いたことで、身内のチンピラ小僧に80万円たかられて、さらに300万円ゆすられた。
さらに、それでも身内だからと母が、次に書く父の入院の事を、このチンピラ小僧の親に連絡したら、『私には関係無いから二度と連絡してくるな』とキレられたらしい。
もともと、何かにつけてヒステリーを起こすキチガイババアだったんだけど、何十年も我が家の世話になっていて、人として終わってる。
僕はもちろん両親も、憤りを通り越してあきれ果てたので、出入り禁止はもちろん、我が家とは縁を切った。
こんなこと、小説じゃなくても本当にあることに驚愕。
【第1位】父の脳梗塞からの認知症、そして奇跡の回復
父が突然、「歳のせい」では済まないレベルでボケだして。
すぐに異変に気が付いて、精密検査してすぐに治療入院となったのが幸い。
脳梗塞だった。
麻痺等の物理的な症状が出ない脳梗塞もあるというのを初めて知った。
ただの認知症だって思っていたら、今頃は父も僕も大変だったと思う。
血管型の認知症は、治療でかなり改善する場合もあるらしく、実際そうなったし。
肺炎も併発していて悪化の一途で、一時期はかなり危険だった。
「延命治療しますか?」とDr.に言われて、覚悟したくらい。
自力で食事も出来なくなって、鼻から流動食を流し込んでいて痛々しかったけど、入院から4週間ほどしたら、肺炎も完治。
脳梗塞の治療も終わったということで、リハビリ病院へ転院。
そしたら、さらに回復の勢いが増して、認知症の症状も発症前にかなり近い状態までに回復。
今では介護食ではあるものの自力で食べられるし。
リハビリ病院へ移るまでの40日間、毎日お見舞いを欠かさなかったけど、最初は認知症状が酷くて、本当に辛かった。
仕事もあったし母の介助もあったし、心身ともに疲弊して限界を感じたこともあったけど、時折「お前が居てくれて本当に良かった」と言ってくれると同時に、「無理して来なくても良いよ」「気を付けて帰れよ」と気遣ってくれる父の優しさに対して、当たり前の恩返しなんだと思うと無理に感じなくなった。
きっと、それに父も応えて頑張ってくれたからこそ、奇跡的な回復があったのだと思う。
親子の絆を実感した2ヶ月だった。感謝。
【振り返って】
親子に絆の強さをあらためて実感しただけでなく、これらを相談していた上司や友人たちとの絆も実感した。
いつも優しく支えてくれたけど、時には厳しく叱咤してくれたり、親身になって見守ってくれていて。
本当に感謝してる。
真逆に、両親の恩義も忘れて、無視はするわ嫌味を言うわ、驚かされる人もいた。
僕が両親に伝えたら、両親に対しては良い顔してて僕に対してのその態度の裏表の根性の汚さに呆れてた。
今年の漢字は「災」だったけど、僕は「人」かな。
善くも悪くも、見事に周りの人たちの本質が分かった年だった。
それでは、みなさん、良いお年を!
Written on 2018年12月29日
By こいちゃん
in 未分類
今シーズンの締めの忘年会は、小中学校時代の同級生たちと。
( ^_^)/□☆□\(^-^ )
飲んで食ってしゃべって閉店までw
40年経っても変わらずこうして会って楽しめる友人たちがいる幸せ♪
帰りは飲まない同級生が車で送ってくれて、感謝(^^)
Written on 2018年12月27日
By こいちゃん
in 未分類
平慶翔君の忘年会。
いつも僕を助けてくれる中学時代のクラスメートと。
( ^_^)/□☆□\(^-^ )
慶翔君は、本当にまじめで純粋で誠実。その人柄が良く伝わる温かい忘年会だった。
愛梨ちゃんは撮影が長引いちゃったらしく、間に合わなかったけど、小池都知事さんにはお会いすることが出来た。(^^)v
友人は、ちゃっかりツーショット(^^)

小池さん、慶翔君、これからもよりよい都政のために頑張ってください!
応援してます!
Written on 2018年12月23日
By こいちゃん
in 未分類
今シーズンの忘年会第1弾は、所属部署の忘年会から。
開始まで時間があったので、仲の良い同僚と0次会。
『忘年会が始まる時には、完全体になっちゃうじゃないですかwww』と他の同僚たちから笑われたけど、案の定www
本会の前に一旦、オフィスのエントランスに戻って、皆んなを待ってる間に、オブジェのゴジラのワンショット♪
ミニラみたいwww
Written on 2018年12月18日
By こいちゃん
in 未分類
今日は、都議会議員さんと呑み会。
平愛梨ちゃんの弟さんね。
会話してて『義理の兄』って出て来て、最初、???だったけど、長友さんね。
自分でウケた(笑)
忘年会で会えるかも(^-^)
Written on 2018年12月13日
By こいちゃん
in 未分類
結構前になっちゃうけど、12/1、元同僚の結婚披露宴に行って来た。
レインボーブリッジを眺める竹芝。
やっぱりこういう幸せイベントはイイネ~♪
こっちまで幸せになれる (^^)v
あらためて、おめでとう♪
Written on 2018年10月31日
By こいちゃん
in 未分類
父が脳梗塞で入院する事に。
その事を、母が姉に電話したら、驚きの反応が。
『アタシには関係無いから連絡して来るな!』
とキレられたらしい。
僕も父も横で音漏れを聴いていたので、『関係ない』『連絡するな』は聴いてる。
さすがに両親も堪忍袋の緒が切れたようで、
『葬儀の時は絶対にアイツを呼ばないでくれ』
と僕に頼んで来た。
僕が家督を継いだ事が気に入らないらしいけど、親に対してこんなキレ方するなんて、頭がおかしい以外の何者でも無い。
前々から、そういう狂気な部分はあったけど、人として終わってるね。
今後は連絡しないしもちろん葬儀も呼ばない。
両親の遺言だから、守らないと。
しかしまぁ、ここまで来ると、姉でも何でも無くて、ただのアタオカ女だな。
アタオカ女だけじゃなくて、この一家の電話番号を一覧表から削除してくれって親から頼まれたから、電話番号一覧を作りなおして。
着信拒否設定も頼まれた。
還暦近い良い歳こいて、脳梗塞で入院する親に対してあんな暴言で罵倒する時点で、人として終わってるのに、さらに両親に見捨てられるって、人として終わり過ぎ。
ご近所さんや同僚や上司、友人達もみんな同じこと言って笑ってるwww
#アタオカ女
#ヒステリー
アタオカ女, ヒステリー
Written on 2018年9月24日
By こいちゃん
in 未分類
連休を利用して、友人と日光旅行♪
まずは東照宮。




お約束の三猿。

んで、眠り猫。

眠り猫の裏側は、スズメ。
裏表合わせて平和の象徴だもんね。

家康公の御墓所も参拝させていただきまして。

その後は、輪王寺大猷院へ、家光公を参拝に。


夜叉門を守護している夜叉像
烏摩勤伽
この膝の象が「膝小僧」の語源になったらしい。
また手にしている矢が「破魔矢」の発祥らしい。

鍵陀羅

毘陀羅

阿跋摩羅

お宿は、奥日光の湯元温泉。
すぐ裏が湯元湿原になっていて、源泉が湧いている。


翌日は、湯滝~龍頭の滝~華厳の滝と滝巡り。

龍頭の滝

言わずと知れた華厳の滝。
写真だと遠くに見えるけど実際は目の前。
その荘厳さと迫力に感動!

一泊だったけど、天候にも恵まれて、充実してて凄く楽しい旅行でした♪
Written on 2018年9月10日
By こいちゃん
in 未分類
昨夜は、中学時代のクラスメート達と飲み会。
急だったので、3人しか集まれなかったけど、超楽しかった♪
いつも仕事から介護やその他、色々な相談に乗ってくれているんだけど、こうして会うのは3ヶ月ぶりくらい。
もう40年来の付き合い。素晴らしい^_^

